この度、9月2日より新しい仲間が加わりました!
職場の環境が変わり大変ではありますが、頑張って頂きたい!!
歓迎会何処にしようかな。
この度、9月2日より新しい仲間が加わりました!
職場の環境が変わり大変ではありますが、頑張って頂きたい!!
歓迎会何処にしようかな。
今日で夏季休暇は終了です。
あと少し事務的な事を進めて、明日に備えます。
別件ですが・・・
「ザック!G1初優勝オメデトウ!!」
連日暑い日々ですね・・・
今年度は少し長めの夏季休暇とさせていただきました。
心身共にリフレッシュさせていただき、休暇明けから診療に精進してまいります。
写真は、とある場所で頂いた天然氷ティラミス味です。
美味でしたよ!!
一部の修復物作成に保険適応となり、1か月が経過した口腔内スキャナーについてです。
現状大きな問題も無く、非常に調整量も少なく修復物を装着出来ております。
当初懸念していたデジタル化による補正によって、既存の方法より調整に手間が掛かるのではと思っておりましたが、今のところ安心して治療を行えております。
勿論これには作成していただいております技工士さんのスキルによるところが大きいのですが、作成における工程が少ない事で、既存の方法より誤差が少ないのであろうと話し合っております。
今後さらに適応範囲が増えると思われますので、担当の技工士さんとのやり取りを行いながら、より良い修復物の作成に取り組んでおります。
もう少し撮影機械が小さくなると使いやすいのですが、とても良い機器なのでおすすめです。
毎年今位の時期に飛び始めるので、見れるといいなという淡い期待でとある場所に観察に行きました。
数年前に飛翔のピークを見たことがあるので、まだまだこれからかなという感じでしたが、何とも幻想的で良かったです!
今日の仕事終わりに東の空を見上げると・・・
ここ数年で一番くっきりと見えたのではないのでしょうか!
しかも2重!!
肉眼では、もっと綺麗でした。
癒されましたね!
明日も頑張ろう!!
求人が難航しておりましたが、ようやく新しい仲間が加わりました。
今月末に県外引っ越し予定のスタッフがいますので、もう一人何とか新しい仲間が見つかればと思います。
取り合えず、スタッフ減少による診療への影響は回避出来そうです。
何とかあと1名加われば、元の人数になりますので、引き続き歯科衛生士募集中です!
何方かおりませんか?
今年のBOSJ決勝は楽しめました!
デスぺっちおめでとう!!
昨日は久しぶりに開催された、鹿沼市花火大会でした。
数年前の台風19号による黒川河川敷崩壊や、コロナ禍による活動自粛等々を乗り越えての開催でした。
開催時間が約30分であったり、2000発と若干の物足りなさもありましたが、当院駐車場は観覧に良条件なので、冷えた缶ビールを片手に楽しい時間を過ごす事が出来ました。
花火ってテンション上りますよね!!
当院では、今年度口腔内スキャナーを導入しました。
どの様な機械かというと、むし歯等の治療時に削った歯をデジカメの様な機械で撮影記録し、そのデータを元に技工士さんに歯に装着する詰め物等を作ってもらえるシステムの一部です。
割と昔から存在していたのですが、やっと当院にも導入しました。
現在担当の技工士さんと、よりよい技工物の作成の為協議中です。
以前受講したセミナーにて皆川先生という素晴らしい先生がおられましたが、その時に「デジタルには補正が入る」と話されておりました。
それによる誤差の修正を対応協議中です。
一般開業医にも広く導入されつつありますので、考え過ぎかもしれませんが、この様なやり取りをするのも楽しいものです。
適応範囲がさらに広がれば、あの粘土の様な物での型取りから患者さんが解放される日が近いかも?
大正製薬「アライ」が気になり、薬剤師さんのいる薬局に出向いてみました。
口頭説明は受けましたが、この薬購入の為には購入条件があります。
①18歳以上・・・クリア
②腹囲男子85cm以上・・・残念ながらクリア
③生活習慣改善の取り組み(食事・運動)を行っている事・・・ここ3か月は出来ていなかった
そして、購入までのステップとして、
①購入1か月前より生活習慣及び腹囲・体重の記録
②購入時、薬剤師による購入条件・1か月間の生活習慣記録の確認
③服用時、生活習慣の改善の取り組みと記録
急いでも1か月後より購入開始となります。
記録を付けながら生活習慣の改善を1か月継続出来れば、それだけで既に結果は出そうな気はするのですが・・・
きっかけとしてはヨシとしましょう!
1か月後に、無事購入できるのか?もしくは必要ない状態に出来るのか?
進捗の報告をお待ちください!