先日、益子町の道の駅に出向きました。
青空、氷の暖簾、そしてブルーハワイのかき氷。
夜は気温が下がり始めましたが、日中は残暑継続中ですね。
話は変わって、先ほど報道ステーションにて、髙山選手(まだ引退していないので)と松岡さんとの対談が放送されておりました。
髙山選手が帝王と呼ばれるまでに至った経緯を追ってきた身としては、正座して拝聴させていただきました。
「諦めなければ何とかなる」
本当そうですよね。

先日、益子町の道の駅に出向きました。
青空、氷の暖簾、そしてブルーハワイのかき氷。
夜は気温が下がり始めましたが、日中は残暑継続中ですね。
話は変わって、先ほど報道ステーションにて、髙山選手(まだ引退していないので)と松岡さんとの対談が放送されておりました。
髙山選手が帝王と呼ばれるまでに至った経緯を追ってきた身としては、正座して拝聴させていただきました。
「諦めなければ何とかなる」
本当そうですよね。
当院は、本日8月10日から17日まで夏季休暇となります。
先月より続いていた各種問題が、昨日改善出来ました。
①太陽光発電システム故障の改善。
これは患者さん方には直接関与しませんでしたが、折角の好天気を利用出来なかった事が残念です。 電気代が・・・
②待合室のエアコンの故障。
ある土曜日の朝、通常通りに診療室のエアコンのスイッチを入れようとしたのですが・・・入りません! 動力のブレーカーが落ち、治療用ユニットの電源が入らない為、急遽午前中が休診となってしまいました。 原因は待合室用の業務用エアコンの故障による漏電で、約2週間エアコンを使用出来ませんでした。 修理代が・・・
③治療用ユニットの故障の為、機器の入れ替え。
当院の治療用ユニットの一部が、基盤損傷により使用困難となってしまいました。古いユニットで昨年修理用部品の供給が終了しておりました。ユニット1台で車が買えるくらいの値段ですし、故障なく使用出来ていたのでそのまま使用していたのですが、急遽入れ替えとなりました。 ユニット代が・・・
今月の出費は、とても怖くて確認出来ません・・・が、各業者の方々が迅速に対応して頂き、無事復旧となりました。 酷暑の中本当に有り難う御座いました。
県内某所にてホタル飛翔開始の情報を得て、早速見に行きました。
まだ数は少なかったのですが、なかなか幻想的で小一時間程度散策しました。
今週末も見に行く予定です。
先日、東京国際フォーラムにて行われな日本顎咬合学会に参加してきました。
この学会の素晴らしいところは、多種多様な講演を拝聴出来る事です。
インプラント治療、矯正治療、歯周病治療、その他もろもろ、聞きたい講演が同時刻に開催されていたりするので、非常に悩ましいです。
最近何とか時間を作れるようになってきたので、来月も某学会に参加エントリーしました。
今日は、最近痛めた腰周囲を入念にストレッチしようと思います。
実は、4月1日以降に大量の迷惑メールが中華圏より届きまして・・・
その対応と新しい設定等に時間がかかりました。
姪の結婚式や花見スポットに多数行ったりなど、イベントはあったのですが、各種設定の復旧に難儀してしまい、1か月半以上かかってしまいました。
もともとPC作業はあまり得意ではないのですが、個人クリニックにサイバー攻撃はやめましょうね。
高根沢町にある元気アップ村に行きました。
去年はここでグランピングを行ったり、ドライブがてら温泉に浸かったり等などお気に入りでしたが・・・
今年の3月末にて一時休業する様子です。
残念。
晴天の下、露天風呂にてリフレッシュしてきました。
何とか今月中にもう一度伺う予定です。
2月8日~9日にかけて、上記学会が横浜にて開催されました。
特に専門医教育講座は今一度自分の立ち位置を振り返る機会となる講演で、とても有意義な時間を過ごす事が出来ました。
昨日は、「やきとり 枝」さんにてスタッフと忘年会を行いました。
1年の慰労を兼ねて開催しておりますが、枝さんのやきとりは最高です!!
皆さんも機会があれば、是非来店して下さい。
皮最高です!! だるま焼きも美味!!
友人も駆けつけてもらい、とても良い時間が過ごせました。
今年も後2週間程度です。
体調を崩さずに走り抜けましょう!
12月8日に羽田で行われた国際口腔インプラント学会に参加してきました。
今回個人的にとても興味のある講演がプログラムにあったので、午前6時15分発の高速バスを利用して参加してきました。
最近TVでも特集が組まれたブルーラジカルという歯周病治療機器の開発者である東北大学の菅野先生の講演を拝聴させていただきました。
今後の歯周病治療のゲームチェンジャーになりうる物でした。
また、空き時間に久しぶりに羽田空港の展望デッキにて航空機の離発着を眺めてきました。 いくらでも見てられますね!
とうとう師走です。
毎年この時期は、かなり慌ただしいのですが・・・
取り合えず、年賀状印刷依頼とお歳暮購入が終わりました。
学会参加と休日急患診療の担当日もありますし、それなりに多忙な1月になりそうです。
明日12月2日より、とうとう新しい保険証の発行が終了となってしまいました。
ですが、現在手元にある保険証が使えなくなるわけではないので、誤って捨てないように注意してください。
マイナ保険証も安定して使用可能であれば良いものだとは思いますが、まだまだ改善の余地はありますね。
マイナ保険証に変更していないご家庭には、資格確認証が送られてきます(個人で手続きする必要はありません)ので、そちらを使用しながら様子を見ることも可能です。 ただし、資格確認証は再発行されませんので注意して下さい。
やっと冬らしい寒さになってきましたので、皆様も体調管理に注意して残り1か月を乗り切りましょう!!